次亜塩素酸水のコロナウィルスへの除菌効果が認められましたね。
アルコールの代用品として目にする機会も増えました。
濃度が不安定なのがネックですが、水に溶かして作る粉末タイプは都度作れるので、濃度が薄くなる心配が少ないですよ!
そしてコスパもいいんです。
この記事では、実際に使ってみた感想をご紹介します(*^^*)
粉末タイプがオススメな理由はこちらの記事でご紹介しています。
次亜塩素酸水粉末 ウィルス除菌剤を使ってみた!
楽天で購入した次亜塩素酸水の素がこちら。
12×20センチくらいの袋です。
中身は60g×2袋入り。
軽量スプーンがあるので助かります!
袋の表面に書かれている希釈分量は中に入っている紙でも確認できます。
・ジアテクターP
・プール除菌剤
・次亜塩素酸除菌パウダー
・太陽コロナウィルス除菌剤
同じ成分がいろいろな商品名で販売されているんですねー。
2つの袋で小分けされているのはいいんですが、保管をどうしようか悩みました。
外袋はジッパーがついているんですが小分け袋にはジッパーなしなんですよね。
封を切って元の袋に戻したら、開け閉めで粉が舞いそう。
取り扱い時は眼鏡とマスクを推奨されています。
できるだけ粉が舞わないようにしたいです。
何がいいかなーと、家の中を探すと…
サプリ瓶!!ぴったりでした。
スプーンもジャストで入ります。
瓶のふたですりきり計量もできます。
さっそくペットボトルに1000ppmの原液を作りました。
500mlペットボトルに付属の小さじ1と水300ml投入!
ペットボトルは口が小さいから先に粉を入れてから水を注いでも粉が舞いにくいですよ♪
液体のにおいを嗅ぐと、プールの臭いが少しします。
一部希釈して200ppmの除菌スプレーを作って、残りはアルミニウムで包んで冷蔵庫へ!
粉の瓶も冷蔵庫保管します。
濃度が濃いかなーと思いながら、室内に少しスプレーしてみました。

うっすらプールのにおい!
私は特に臭いは気になりませんでしたよ♪

何回か作っていると臭いの濃さで濃度このくらいかなって感覚がつかめてきました(笑)
夏の時期にはプールの水の消毒にも使ってみたい!
ドアノブなどの金属の除菌には200ppmでOK!
衣類やマスクの除菌にも使うなら100~150ppmが良さそうなので、次からは150ppmで作ろうかな。
でも、小さじ1で作ってみましたが、本当にコスパが良すぎて使い切れるかな?ってくらいの量があります。
効果は目に見えてはわかりませんが、ケチらずどんどん使えるのでいろいろ活用したいと思います!
さいごに
購入から毎日たくさん利用しています。
1週間で300ml使い切るくらいのペースですが、粉末全く減りません!
マスキングテープでぐるぐる巻きにした小さなアトマイザーに入れて、外出先でも頻繁にスプレーしています。
出先でトイレに行きたくなった時に特に助かっています(笑)