
nendの広告をWordPressに貼り付けたいけど、反映しない!
やり方がわからない!
実はワードプレスで表示させる方法はめちゃくちゃ簡単でした。
nendの広告をスマホで表示する簡単な方法をご紹介します!
WordPress nend広告の貼り方
私自身、うまく反映できなかったのでめちゃくちゃ調べました。
管理画面がバージョンアップで変わったりするからか、プラグインの関係かわからない…。

『<body> タグの中に入れてください。』??
JSタグ??PHPコード????
でも、プラグインなしで簡単にできてホッとしました。
ちなみに、以下は『WordPress 5.3.4 テーマCocoon』での画面です。
nendで広告コードの取得はできていること前提で進みますね。
まだの方は、先に取得してくださいね~!
色々なサイトで解説してあるので取得方法は割愛します。
さて、nendで広告コードを取得したら…
ワードプレスのダッシュボードから、外観 > ウィジェット と進みます。
今回は[C]広告(モバイル用)を利用しました。
[C]広告(モバイル用)をクリックして、貼り付けたい場所を選択します。
私は今回、投稿本文上を選択しました。
選択したらその項目に✅が入ったのを確認して、『ウィジェットを追加』ボタンを押します。
あっ、画像、サイドバーにチェックが入ってる。。((小声
画面右側の、『投稿本文上』をクリックすると、『[C]広告(モバイル用)』の項目があるハズです!
『[C]広告(モバイル用)』をクリックしたら下記画像のように広告タグの入力欄が出てきます。
そこに、nendからコピーした広告コードをまるっとコピペして貼りましょう!
下部の青い『保存』ボタンを押したら完了です♪
ちなみに、nendで今回コピーした広告コードは上の欄のものです。
nendの広告が表示されない?
まず、nendはスマートフォン専用で表示される仕様なので、PCでは全く表示されません。

それはわかってるよ!
ステータスもアクティブになって数時間経ってるよ!
広告コードを作ってすぐに表示できるわけでもありません。
広告枠を作成すると、広告コードの確認だけはすぐにできるんですよね。
広告枠一覧でステータスがアクティブになっていても、表示されるまでは数時間のタイムラグがあります。
実際に、私もnendから『広告枠審査結果とご案内』ということで以下のようなメールが届きました。
審査の結果、以下広告枠が承認となりました。
媒体名: 〇〇〇〇〇
・広告枠への配信は本メール到着より数時間後に開始します。
・サイト運営者様による故意的な広告タップ、誤タップを誘発させる掲載は認められません。
夕方にメールが届いていて、夜にブログに貼り付け完了。
翌朝くらいには表示されているかな?と確認すると、貼り付けた場所には…
スポンサーサイト
とだけ表示されてリンクが反映していない…?

貼り方が間違っていたのかな~・・・
最初は『[C]広告』 に貼っていたので、これじゃないのかなー?
テーマエディターのよくわからない部分を触らないといけないのかと困惑していました。
ところが!
もう一度、今度は『[C]広告(モバイル用)』のウェジェットに同じように貼り付けると反映しました!!!

表示出たーーー!!
やったー!!!
試しに『[C]広告』にもう一度入れてみると、今度はコレも表示されました。

単純に『数時間』の認識の問題だったのかも!?
場合によって承認メールが届いてから反映まで、半日以上かかるのかもしれませんね。
もしくはアクティブになって数時間経過してからサイトに貼り付けをした方がいいのかも。
なにはともあれ、解決できてよかったです♪
さいごに
ワードプレスにnend広告を貼る方法について手順をまとめました。
表示までの『数時間』というと2~4時間くらいで捉えていました。
思ったよりも表示されるまでは時間を要するかもしれません。
今回、広告コードをnendから貼りなおしたことで反映した可能性もあるのかなぁと思っています。