5歳の子供用にダイヤル式のスニーカーを購入して履かせているんですが、活発な男の子なので、すぐに泥汚れでワイヤーの滑りが悪くなります。
毎日洗ったりするのも面倒だし、何かいい方法はないかな?と考えて試した方法で、とっても快適になりました!その方法をご紹介します。
ダイヤル式シューズを履かせてみた
今回は、前回の記事でダイヤル式の靴を子どもに1か月履かせてみた感想をご紹介した続編です。
前回の記事はこちら。

自分で進んで履いてくれるようになったものの、泥汚れでワイヤーの滑りが悪くなる欠点がありました。
絞ったタオルで拭くか、洗えば問題ないのですが、結構な頻度でドロドロにしてくる息子なので困っていました。
ワイヤーの滑りが悪い!解決策は?
ダイヤル式の靴を脱ぎやすくするためには潤滑油的なものが必要ですね。
潤滑油なら5-56?
でも、泥汚れとは相性が悪そう…。

あ!シリコンスプレーなら!!!
ってことで試してみました。
潤滑油スプレーの5-56でも有名なクレ製品です♪
自宅あったので早速!
汚れを落としてから、ワイヤーの通り道にスプレーしていきます。
ダイヤル部分にも動かして様子を見ながら数回に分けてスプレー!
おおお!こんなにワイヤー長かったのか!
するする快適です!
ついでに全体的に軽くスプレーしちゃえば汚れ防止にも!
床や靴底にスプレーされちゃうと、滑って転んだりする危険があるので注意してくださいね~!
靴の表面もさらツヤです♪
スプレー後、息子に履いてもらったら、ワイヤーの滑りがなめらかで洗った直後よりも履きやすそうでした。
脱ぎ履きの感覚が変わって、ニヤッとしていましたよ(笑)
シリコンスプレー利用でダイヤル式シューズのデメリットも耐久性が心配な点のみとなりました!
どれくらい頑張ってくれるか期待です(*^^*)
さいごに
シャッターや引き戸の滑りが悪い時や、ファスナーの開閉を滑らかにしたい時など、意外と日常的にあると便利なシリコンスプレー。ダイヤル式シューズとの相性も抜群でした!
1週間ほど経っても滑りはいいまま、泥汚れもだいぶ気にならなくなりました♪是非試してみてくださいね。