フードマンのお弁当箱は薄型でとってもスリム!縦向きにしても液漏れしにくいと、テレビや雑誌でも人気です。
女性用に小さいサイズはあるの?と、調べてみると、ありました!
男性用の800mlの半分のサイズのミニ400mlと、中間サイズの600mlで、使い勝手はどうなのか口コミをまとめました。
フードマンミニ400ml
フードマン通常サイズの半分の容量の400mlミニサイズ!
400mlでお茶碗2杯分と言っても、ピンと来ませんよね(;´・ω・)
レビューを見てみると、400mlは少食の方にちょうど良いサイズのようです。

一番大きな四角に、お茶碗ちょうど一杯分くらい入ります。
壁が厚いので、おかずはあんまり入りません。
普通の量食べる人は、ミニじゃない方が良いと思います。
炊き込みご飯とか、味付けご飯をお弁当にするなら、おかず少なめでもよさそうですが…。
おかずを多めにするなら、おにぎりにして、ちょっとしたおかずと一緒に一番大きな四角に入れるとか、工夫が必要そうです。

画像を見ると結構入りそうですが、薄いのがウリなので、おかずは大きさを選びます。
唐揚げとかはそのまま入りません。
ダイエット中の方や少食の方にはいいと思います。
買い替えの時は600mlを買います!
私は普通の量食べるので、ミニは少なそう…。
おかずだけフードマンに入れて、別におにぎりを持って行くのもアリかも!
それだとせっかくの、スマートに持ち運ぶコンセプトの意味はないですが(笑)
フードマン600ml
中間サイズのフードマン600mlはどうでしょう!
お茶碗で言うと3杯分ですね(*^^*)

女性に適量のサイズだと思います。
これ1つで主食、おかず二種類がちょうど良い量入ります。
平らでスマート!

元からある仕切りが簡単で詰めやすいです。
動かせる小さい仕切りも便利です!
浅いのであんまり入らないかと心配しましたが、意外と量入ります!!
見た目も綺麗に詰められるので買ってよかったです♪

漏れないし、小さな枠にはおかずを沢山詰めなくてもすぐに埋まります。
ぎゅうぎゅうに詰め込まなくても偏りません。
薄いのでかさばらずスッキリしまえるし、お弁当箱ベルトもいらないです。
なんだか400mlよりも使い勝手が良さそうな印象です。
詰め込んでもいいし、控えめに詰めても偏らない!
普通のお弁当箱と違って、部屋が分かれているから量の調整がしやすいんですね。
ご飯の量を調整できる中仕切りも嬉しい!
個人的には、断然600mlかなぁと思います(*^^*)
実際に使った人の感想は?
サイズ感は上記の通り。
少食なら400ml、そこそこ以上量が必要なら断然600mlがいいと思います。
漏れる、漏れない共に口コミはどちらもありました。
ふたの閉め方や利用方法の違いもあるので、これは実際試さないとわからないですね。
どちらにしろ、ジップロックや専用袋で保険をかけたいです!

お弁当を詰めた後に蓋が閉まらないことに気づきました(泣)
といった声もあったので、購入後すぐ蓋が閉まるか確認した方がよさそう。
リンク先のショップで交換対応してもらった!というレビューもありました。
実際に使った方たちのそのほかの口コミを見ると、
・食洗器は使わない方がよさそう。
・水に長時間のつけ置きは避ける。
・ふたの閉め方は説明通りに!
・ふたが固めなので開けるとき注意!
注意しないと場合によって内部に水分が入ってしまう場合があるようです。

フタが硬いというレビューが気になっていましたが、このくらいじゃないと液漏れすると思います。
使い勝手がいいので、大きいサイズの購入も検討中です。
しっかり密封されているということですね!
なるほど~!と思った使い方がこちら。

1歳児の離乳食お弁当用に400mlを購入。
思った通り、スプーンですくいやすい形状なので、ひとりでごはんを食べられるのでありがたいです。
汁漏れもなし!
持ち運び用にも良さそうですし、家でのランチプレートとしても活躍しそうです。
さいごに
薄型で人気のフードマン。女性用のサイズは600mlが使い勝手がよさそうでした。お弁当用のバッグをプラスで持たなくていいのは快適ですね(*^^*)