赤ちゃんの抱っこ紐用のケープはいらないんじゃないかな?そう思っていました。
特に夏は暑そう。息子の時は始め利用していませんでした。
特に不便も感じていないつもりでしたが、実際に利用してみると意外とストレスを感じていたみたい。
実際に使ってみた感想をご紹介します!
抱っこ紐ケープはいる?いらない?
結論から言うと、なくても何とかなります。
私も初めは代用品で済ませていました。
でも、使ってみると断然便利!
何が便利か?
ざっくり、こんな感じです。
✅ ズレないのでこまめに調整しなくていい
✅ 授乳ケープとしても使えるし、抱っこしたまま授乳もOK!
✅ ブランケット代わりになる
✅ チャイルドシートやベビーカーでも使える
暑さ、寒さ対策はもちろんですよね。
雨除けに、冷房対策に、虫よけに、もちろん代替品でも大丈夫な部分も多いです。
抱っこ紐ケープの代替品は?
抱っこ紐カバーの代用品として、夏場はUVカットストールやおくるみを利用していました。
手で押さえたり、クリップで留めても足は出やすいです。
スタイクリップは留めるのに便利でした!
タオルをよだれかけにできる、両側クリップの紐のやつです(*^^*)
冬場は小型のブランケットか、旦那のダウンでした。
ユニクロの薄手のダウンで、メンズのサイズ感がちょうど良かったんです(笑)
袖をグイっと抱っこ紐の肩紐の部分に入れ込んで、裾はボタンで留めれます。
おお~!ピッタリ!
抱っこ紐の防寒カバー買わなくていいじゃん!って思っていました。
抱っこ紐ケープを購入した理由は?

じゃあ、どうして抱っこ紐ケープを購入したの?

単純に、好きなデザインが安かったから!
代用品でいいじゃーん!と思う反面、小さなストレスが重なっていたんだと思います。
「ちゃんとしたものを使いたい」という思いもあったんじゃないかな?と、今は思っています。
冬用の防寒カバーを先に購入したんですが、使い勝手の良さに夏用のUVカバーも購入しちゃいました!
抱っこ紐ケープを使った感想
抱っこ紐用のケープはいらないかと思っていましたが、断然購入してよかったです!
特に授乳の時とっても役立ちました!
私の子どもの場合、ワイヤー入りの授乳ケープは嫌がり、使わなくなりました。
抱っこ紐で慣れているからか、抱っこ紐カバーなら嫌がらず授乳できました。
授乳ケープは抱っこ紐ケープとして活用は難しい印象なので、多様性のある抱っこ紐ケープは本当にオススメします!
夏場のカバーは、暑そうかなーと思いましたが、逆にさらっとして気持ちいいですよ(*^^*)
特に暑い日は、抱っこ紐のこどもの首の後ろの部分に保冷剤を入れたりしていました。
(抱っこ紐自体についている日よけを収納するところです!)
外出先で寝たときの敷物にしたり、かけ布団に利用することも多かったです。
何より抱っこ紐につける専用品なので、ズレを気にしなくて良くなりました(*^^*)
冬は風の入って来かたが違うし、夏はうっかり日焼けが防げます♪
さいごに
抱っこ紐ケープは活用するととっても便利でした。短い期間なので、代替品でいい活用法が見つかれば何よりですが、専用物はやっぱりオススメですよ(*^^*)
あなたに一番いい方法を見つけてくださいね。